相場格言「損する忍耐より儲ける忍耐」とは?意味を解説!
nekoji
この記事では、相場格言「損する忍耐より儲ける忍耐」の意味と、株式投資への活かし方を解説します。
相場格言を知って学ぶことで、実際の株式投資で起こる様々な状況に対応できるようになりましょう!
格言の由来
「損する忍耐より儲ける忍耐(そんするにんたいよりもうけるにんたい)」は、日本で生まれた相場格言です。
昔の相場から使われてきた言葉です。
格言の意味
「損する忍耐」とは、買った株が値下がりして損失がでているときに、損切りせずにそのまま我慢することです。
「儲ける忍耐」とは、買った株が値上がりして利益がでているときに、できるだけ利益を伸ばすために、売るのを我慢することです。
損する忍耐よりも、儲ける忍耐のほうをすべきだという意味です。
格言から学べること
株を買ってから株価が下がったときは、損切りを考えなければなりません。
しかし、損切りをした時点で、実際に損失が確定されるわけですから、あまり気の進むものではありません。
また、「もう少し持っていれば株価があがるのではないか」という願望から、損をしていても耐えてしまいがちです。
逆に利益がでているときは、株価が下がってマイナスになるのが嫌なので、少しの利益で利食いしてしまいがちです。
この格言はそのような投資家心理を批判したもので、その心理の逆の行動をしなければいけないということを示しています。
損失がでている場合はすぐに損切りを検討し、利益がでているときは、その利益を伸ばすためにじっくりと待つ必要があります。
「損失は最小限に抑え、利益は最大限に伸ばす」これがリスクを抑えてリターンを大きくする鉄則といえるでしょう。
まとめ
損失は大損を避けるためにも、早めに損切りしたほうがよいでしょう。
逆に利益はできるだけ伸ばすようにしましょう。
最後に今回の内容をまとめておきます。
簡潔に言うと…
- 損切りはためらい、利食いはすぐにやりがち
- 損切りはすばやく、利食いは我慢するべき
- 「損失は抑え、利益は伸ばす」が鉄則