相場格言

相場格言「頭と尻尾はくれてやれ」とは?意味を解説!

nekoji

この記事では、相場格言「頭と尻尾はくれてやれ」の意味と、株式投資への活かし方を解説します。

相場格言を知って学ぶことで、実際の株式投資で起こる様々な状況に対応できるようになりましょう!

格言の由来

頭と尻尾はくれてやれ(あたまとしっぽはくれてやれ)」は、江戸時代の相場師である本間宗久の言葉です。

江戸時代のコメ相場から使われてきた言葉です。

格言の意味

「頭と尻尾はくれてやれ」の「頭」は株価の底(最安値)を、「尻尾」は株価の天井(最高値)のことを指しています。

この格言は、株価の動きを魚に見立てています。

魚の頭から尻尾まで、きれいに食べるのが理想ですが、なかなか難しいです。

株式投資も同じで、株価の底値で買って、天井で売ることは難しいものです。

ですから、欲張らずに確実に利益を取りにいくべきという意味です。

格言から学べること

株式投資において、基本は「安く買って高く売る」ことです。

ですから、底で買って天井で売ることが理想的で、これができれば利益を最大化できます。

しかし、簡単ではなく、どんなに上手い投資家でもほとんど実現できません。

なので、最初から頭と尻尾はくれてやるという気持ちで取引をすることで、確実に利益を確保することができます。

また、この気持ちで取引することで、リスクを下げることもできます。

例えば、株価が下落局面の時に、利益を最大化しようと思って、底が見えない状態で買ってしまうことがあります。

ですが、株価の底を読むのは相当難しいので、買った後も下落が続き、大損しやすいです。

しっかり底を確認してから買うことで、大損のリスクを避けることができ、安定して利益をとることができます。

そのような意味で、「順張り」を推奨した格言ともいえます。

まとめ

株価の底と天井を当てるのは、困難です。

安定的に利益を出すために、ある程度の誤差は許容すべきでしょう。

最後に今回の内容をまとめておきます。

簡潔に言うと…
  • 株価の底と天井で売買するのは難しい
  • 欲張らず確実に利益を取りにいくべき
  • 「順張り」を実行すべき
他の相場格言はこちら
他の相場格言はこちらから

50音順 相場格言

Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました