相場格言

相場格言「株価の里帰り」とは?意味を解説!

nekoji

この記事では、相場格言「株価の里帰り」の意味と、株式投資への活かし方を解説します。

相場格言を知って学ぶことで、実際の株式投資で起こる様々な状況に対応できるようになりましょう!

格言の由来

株価の里帰り(かぶかのさとがえり)」は、日本で生まれた相場格言です。

昔の相場から使われてきた言葉です。

格言の意味

株価は上がったり下がったりしても、元の水準に戻るというという意味です。

「株価は元の古巣に戻る」ともいわれます。

格言から学べること

株価のもともとあった水準というのは、投資家たちから意識されます。

例えば、株価の上昇局面であれば、過去につけた高値が意識されますし、下落局面では、過去の安値が意識されます。

なぜなら、過去にどのあたりまで、上昇、下落したかという情報は、株価の反転を予測するうえで、重要な要素だからです。

特に大きな規模の会社の場合、短期間で会社の業績が大きく変化することは、あまりありません。

ですから、過去の株価の水準は、目安として考えやすいです。

投資家たちが心理的に、その過去の水準を意識するので、自然と株価もその水準に近づいていくといえます。

まとめ

過去の株価の水準は、投資家から意識されやすいです。

株価の予想をするときには、過去の株価の推移も参考にすべきでしょう。

最後に今回の内容をまとめておきます。

簡潔に言うと…
  • 株価の元あった水準は意識される
  • 投資家たちが意識することは、株価にも反映される
  • 元の水準に株価が近づいていく
他の相場格言はこちら
他の相場格言はこちらから

50音順 相場格言

Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました