相場格言「初押しは買い」とは?意味を解説!
nekoji
この記事では、相場格言「初押しは買い」の意味と、株式投資への活かし方を解説します。
相場格言を知って学ぶことで、実際の株式投資で起こる様々な状況に対応できるようになりましょう!
格言の由来
「初押しは買い(はつおしはかい)」は、日本で生まれた相場格言です。
昔の相場から使われてきた言葉です。
格言の意味
「初押し」とは、株価が上昇局面に入ってから最初の下落のことです。
株価が上昇局面のときに、初めて押し(値下がり)たときは、買うべきであるという意味です。
格言から学べること
好材料がでたり、好決算を出した株は上昇トレンドに入り、株価が右肩上がりで上昇していくことがあります。
しかし、どんなに勢いのある株でも、まっすぐに株価が上がっていくわけではありません。
何回も細かい下げを繰り返しつつ、上がっていきます。
その何回もある下げのうち、最初の下落のことを「初押し」といいます。
初押しは当然初めての株価下落ですから、長い上昇の初期の段階に起こるものです
上昇局面の初期は上がり始めて間もない時期ですから、その勢いが続き、値下がりした後も、堅調に株価が伸びていくことが多いです。
ですから、初押しは絶好の買いタイミングである可能性があります。
このことから、上昇局面の最初の押し目は、買うべきであることを示しています。
まとめ
上昇局面での初押しは、絶好の買いタイミングになることがあります。
準備して、狙っておくことが大切です。
最後に今回の内容をまとめておきます。
簡潔に言うと…
- 株価は細かい下げを繰り返して上昇する
- 上昇局面の初期はその勢いが続くことが多い
- 上昇局面の初めての下落は絶好の買いタイミング