投資信託
PR

【完全版】投資信託の始め方|投資信託を利用した投資を始めるまでに必要なことを全て解説!

nekoji
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、「ねこじの株式投資」運営者のねこじです。

このページでは、投資完全初心者の方でも、投資信託を利用した投資を始められるように、必要なことを分かりやすく、丁寧に解説していきます。

ここでは、投資信託に関する疑問として多い

  • 投資信託ってなに?
  • どの種類の投資信託を買えばいいの?
  • 投資信託はどう買えばいいの?
  • 投資信託を買うときに注意することは?

このような疑問を全て、このページで解決していきます。

「投資信託を利用して投資を始めたいけど、何から始めていいか分からない!」という方も、この記事を読むことで、しっかりと始められるようになります!

投資信託を使って投資を始めるのに、必要なことを全て解説しているよ!

ねこじ
ねこじ
投資信託の始め方

【STEP1】投資信託ってなに?

そもそも、「投資信託ってなに?」とか「投資信託で運用するメリットは?」という疑問を持つ人が多いと思います。

そんな方のために、このSTEP1では、投資信託のしくみやメリットについて解説します。

「投資信託が何か知っているよ!」という方は、読み飛ばしてOKです。下のボタンから読み飛ばせます。

投資信託について、まだよく分かっていないという方は、ぜひこのSTEP1を読んでみてくださいね。

STEP1を読んで投資信託について知ってみよう!

ねこじ
ねこじ
【STEP1】投資信託ってなに?

投資信託ってどういうもの?

ここからは、投資信託とは何かについて解説していきます。

まずは、投資信託について大まかに知ってみましょう。

投資信託とは、投資家から集めたお金を、投資のプロが運用してくれるものです。

運用の専門家が投資先を決め、そこで出た利益を投資家に分配します。

ちなみに、自分で投資先を決めるやり方を個別株投資といいます。

個別株投資と投資信託
  • 個別株投資→上場している銘柄を一つ一つ自分で選んで投資する
  • 投資信託→投資家たちから集めたお金を資金として、プロが投資先を選んで運用する

一言でいうと、投資信託は「人にやってもらう投資」なんだ

ねこじ
ねこじ

自分でやらなくていいってことだね!

くろねこ
くろねこ

様々な商品がセットになっている

他の投資信託の特徴として、様々な商品がセットになっているというのがあります。

株式だけではなく、債券や金、銀のような商品などもセットになったものもあり、国も日本だけではなく、アメリカや新興国などのものもあります。

投資信託を買うだけで、世界中の様々な商品に投資することができます。

投資信託を買うだけで、いろんなものに投資できるんだね

くろねこ
くろねこ
【STEP1】投資信託ってなに?

投資信託のメリット

投資信託がどんなものか分かったけど、どういう所がいいの?

くろねこ
くろねこ

投資信託を使った投資には、いろんなメリットがあるよ!

ねこじ
ねこじ

投資信託には様々なメリットがあります。

投資信託のメリット
  1. 投資のプロが運用してくれる
  2. 少ない金額で投資できる
  3. 簡単に分散投資ができる

それぞれについて、詳しく解説していきます。

①投資のプロが運用してくれる

投資信託では、投資のプロが代わって運用してくれるため、長い経験や深い知識が必要ありません。

一方で、個別株投資を自分でやるには、必要な知識や手法を身につける必要があります。

「別に投資で生活するわけじゃないし」「自分でやるのが面倒くさい」「ちょっとずつお金が増えればそれでいい」という人におすすめです。

投資初心者や資産運用をしたい人におすすめだよ

ねこじ
ねこじ

確かに、初心者のぼくでもできそうだ!

くろねこ
くろねこ

②少ない金額で投資できる

投資信託は、多くの投資家から資金を集めて運用し、それを各個人に分配するので、自分で出す金額が少なくても投資ができます。

証券会社によっては、最低100円から売買ができるので、気軽に投資をはじめることができます。

一方で、個別株投資では数万円から数十万円は必要なので、ある程度まとまったお金が必要です。

100円からなら僕でもできそうだ!

くろねこ
くろねこ

初心者で投資がよくわからない人でも、気軽に試してみることができるよ

ねこじ
ねこじ

③簡単に分散投資ができる

投資信託は様々な商品がセットになっているので、簡単に分散投資をすることができます。

分散投資とは、1つの資産や企業に投資するのではなく、複数に分散させて投資することをいいます。

分散投資は、リスクを下げることができるので、投資の基本と言われています。

株式の場合は、複数の企業に投資しておくことで、投資した企業のうちの一つに何かあったとしても、その影響を小さくできます。

確かに、いろんなところに分けて投資しておけば、リスクが低くなるよね

くろねこ
くろねこ

この分散投資が、投資信託だと簡単にできるんだ!

ねこじ
ねこじ

個別株で分散投資をしようと思うと、手間とお金がかかります。

一方で、投資信託は、様々な商品がセットになっているので、簡単に分散投資ができます。

また、少ない金額で購入でき、手間が掛かりません。

手軽に分散投資をして、投資におけるリスクを低減できます。

手間が掛からずに、リスクを低くできるのは最高だね!

くろねこ
くろねこ

分散投資について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

【STEP1】投資信託ってなに?

初心者には投資信託がおすすめ!

ここまで解説してきたように、投資信託は個別株投資と比較して、簡単で、かつ少額から始めることができます。

ですから、投資初心者の方には、まず投資信託を利用した株式投資から始めることをおすすめしています。

投資初心者は、投資信託から株式投資をはじめてみよう!

ねこじ
ねこじ
STEP2にいく前に

まだの人は口座開設をしよう!

STEP2に移る前に、証券会社に口座開設をまだしていない方は、口座開設からはじめてましょう!

株式投資では、銀行の口座から、証券会社の口座にお金を移し、その証券口座のお金で株式を購入します。

ですから、株式投資を始める場合は、必ずどこかの証券会社に口座を開設する必要があります。

株式投資を始めたい場合は、必ずやる必要があるよ!

ねこじ
ねこじ

口座開設のやり方はこちらのページで解説しています!

こちらのページで、口座開設に必要なことや手順を解説しています。

記事を見ながら、一緒に口座開設をしてみよう!

ねこじ
ねこじ
投資信託の始め方

【STEP2】投資信託の種類を選ぼう!

ここからは、具体的に投資信託を始めるのに必要な知識などを紹介していきます。

このSTEP2では、投資信託の種類について解説します。

  • 投資信託ってどんな種類があるの?
  • どんな投資信託を選べばいいの?

このような疑問を解決していきます。

自分が始めたいと思う投資信託の種類を決めてみましょう!

投資信託の種類を知って、自分が投資したいと思うものを選んでみよう!

ねこじ
ねこじ
【STEP2】投資信託の種類を選ぼう!

投資信託の種類

投資信託は大きく「アクティブ型」と「インデックス型」の2つに分けられます。

「市場平均」とは、日経平均株価やS&P500のような指数のことを指しています。

アクティブ型は、この市場平均を上回る成果を目指します。

一方で、インデックス型は、市場平均と同様の成果を目指します。

それぞれの特徴を詳しく見ていきます。

【STEP2】投資信託の種類を選ぼう!
アクティブ型

アクティブ型は、市場平均を上回る成果を目指す投資信託です。

リスクを取って成果を狙いにいくので、市場平均を下回ることもあります。

様々な種類があり、自分で選択する必要があるので、インデックス型と比較して、難易度が高いといえます。

【STEP2】投資信託の種類を選ぼう!
インデックス型

インデックス型は、日経平均やS&P500などの対象の指数の動きと、同様の動きをする投資信託です。

このインデックス型の投資信託に投資するやり方を「インデックス投資」といいます。

その投資信託の中に、対象の指数の銘柄が入っています。

日本で買われてる投資信託の多くは、このインデックス型のものだよ

ねこじ
ねこじ

指数に連動してるなら、分かりやすいね

くろねこ
くろねこ

連動する指数を見ておけばいいので、アクティブ型よりも難易度が低いといえます。

【STEP2】投資信託の種類を選ぼう!
ETF(上場投資信託)

少し違うけど、ETFについても紹介しておくよ

ねこじ
ねこじ

ETFは上場している投資信託のことです。

普通の投資信託と同じように、アクティブ型とインデックス型があります。

上場しているので、リアルタイムで売買できることが特徴です。

また、同様の投資信託と比較して、投資コスト(手数料みたいなもの)が安いことが特徴です。

詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

【STEP2】投資信託の種類を選ぼう!

どの種類の投資信託を選べばいいの?

いろんな株式の投資信託があるのはわかったけど、どれを選べばいいのかわからないよ

くろねこ
くろねこ

そんな投資初心者の人は、インデックス型の株式投資信託をおすすめするよ

ねこじ
ねこじ

インデックス型の投資信託であれば、手間が掛からず簡単に投資できるため、初心者の方におすすめです。

また、過去の傾向から、ある程度のリターンが期待できます。

そのため、インデックス型の投資信託には、たくさんの人が投資しています。

いわゆるインデックス投資ってやつだよ

ねこじ
ねこじ

インデックス投資については、こちらの記事で詳しく解説しています。

【STEP2】投資信託の種類を選ぼう!

インデックス型の投資信託を紹介!

ここからは、具体的なインデックス型の投資信託について紹介します。

一般的によく投資されている投資信託で、かつ投資コストが低めのものをピックアップしたので、「自分で選ぶのは難しい!」という方は、この中から選んでみましょう。

国内株式はこちら

日本株に投資するインデックス型投資信託
  • eMAXIS Slim国内株式(日経平均)

日経平均株価に連動する投資信託で、投資コストが安めです。    

  • eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)

TOPIX(東証株価指数)に連動する投資信託で、投資コストが最安水準です。

投資コスト=信託報酬というもので、運用してもらうための手数料みたいなものです。

米国株式はこちら

米国株に投資するインデックス型投資信託
  • eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

日本国内の全投資信託の中で、一番投資されている額が多い投資信託です。

  • 楽天・S&P500インデックスファンド

S&P500に連動する投資信託の中で、投資コストが最安水準です。

  • SBI・V・全米株式インデックスファンド

米国市場に上場する約4000銘柄で構成される投資信託です。S&P500よりもさらに米国市場全体に投資します。

  • 楽天・全米株式インデックスファンド

上と同じく、米国市場全体に投資するもので、運用実績が長い投資信託です。

全世界株式はこちら

全世界の株式に投資するインデックス型投資信託
  • eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

先進国23カ国と新興国24カ国の株式に投資する投資信託で、全世界の株式に投資する投資信託の中では、一番人気がある商品です。    

  • 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド

上と同じく全世界に投資するもので、投資コストが最安水準のものです。

初心者の方は、以上の投資信託から選んでみるとよいでしょう。

それでも迷うという方は、日本国内でトップクラスの人気がある「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」もしくは、「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」から始めてみましょう。

買いたい投資信託は決まったかな?

ねこじ
ねこじ
投資信託の始め方

【STEP3】積立投資をしよう!

ここからは、投資信託を利用した投資のような、長期的な投資を行う際に必要な積立投資について解説していきます。

  • 積立投資とは何か?
  • 積立投資のやり方は?

これらの疑問について答えていきます。

【STEP3】積立投資をしよう!

積立投資ってなに?

積立投資は、株式とかを定期的に積み立てる投資方法だよ

ねこじ
ねこじ

積立投資とは、株式などの金融商品を同じ頻度でコツコツと購入する投資方法です。

貯金を積立で定期的にするのと同じように、株式などを定期的に積み立てます。

この積立投資がいいのはどういうところなの?

くろねこ
くろねこ

積立投資では、長期の資産運用を初心者でも簡単にできるから、おすすめなんだよ

ねこじ
ねこじ

積立投資は、長期の資産運用に向いている投資方法で、特に初心者のような、投資知識が少ない方におすすめの方法です。

ここからは、積立投資のメリットについて解説していきます。

積立投資のメリットとしては以下の3つがあります。

メリット
  1. 気軽に資産運用ができる
  2. 長期積立でリスクが低くなる
  3. NISAやiDeCoとの相性が良い

それぞれ解説していきます。

積立投資のメリット

①気軽に資産運用ができる

積立投資の1つ目のメリットは、気軽に資産運用ができることです。

積立投資では、最初に投資する銘柄と投資金額を決めるだけで、毎月決めた金額を自動的に投資してくれます。

最初の設定さえしておけば、後は定期的に様子を見るだけで問題ありません。

ですから、会社員などの普段働いていて時間が取れない方でも、取り組みやすい投資方法です。

忙しくて投資に時間をかけられない人でも、始めやすいんだね

くろねこ
くろねこ

とりあえず、資産運用をしておきたいという人におすすめだよ

ねこじ
ねこじ

また、積立投資は証券会社によっては、最低投資額が100円という少額で始められるところもあります。

そのため、まとまったお金が無かったり、初めて投資をするという人におすすめです。

投資を始めてみたいけど、ちょっと怖いっていう人でも少額からチャレンジできるね

くろねこ
くろねこ

まずは、投資を実際に始めてみて、どんなものかを知ることが大事だよ

ねこじ
ねこじ
積立投資のメリット

②長期積立でリスクが低くなる

投資の世界では、「長期・積立・分散」が資産運用の王道だといわれています。

積立投資では、この3つ全てを満たすことができるため、リスクが低いとされています。

長期・積立・分散?

くろねこ
くろねこ

これらは、投資の基本的な考えだよ

ねこじ
ねこじ
  • 長期投資

長期的に投資をすることで、一時的な下落があっても、その影響を少なくすることができます。

また、複利の恩恵を受けることができるので、お金が増えやすくなります。

  • 積立投資

株価が下がった時に多く買い増せたり、株価が高い時に多く買わないので、長期的に見て運用成績がプラスになりやすいです。

  • 分散投資

投資信託などを利用して積立投資をすれば、分散投資も可能になります。

分散投資をすることで、リスクを下げることができます。

このような、「長期・積立・分散」という投資の基本を全て満たしてくれるのが、積立投資の良さです。

投資に詳しくなくても、王道と言われてる投資方法なら安心だね

くろねこ
くろねこ

初心者の場合は、こういう基本的な考えに基づいた投資から始めるのがベストだよ

ねこじ
ねこじ

 複利の効果や分散投資については、こちらの記事をご覧ください。

積立投資のメリット

③NISAやiDeCoとの相性が良い

積立投資はNISAの積立投資枠を利用することで、税金を非課税にすることができます。

積立投資に向いている金融商品は、基本的にはNISAが使えるので、本来税金にかかる分も利益にできます。

また、iDeCoでも非課税にすることができるので、老後の資金を確保したいという人にも、積立投資はおすすめです。

本来、株で得た利益には20%の税金がかかるから、これが非課税になるのはかなり大きいよ

ねこじ
ねこじ

確かに、税金がかかるかからないは大きな違いだね

くろねこ
くろねこ

 iDeCoについては、こちらの記事をご覧ください。

NISAについてはこの後解説します。

【STEP3】積立投資をしよう!

積立投資のやり方

投資信託を買う際に「投信積立」が選択できるので、これを選択して、毎月積み立てる金額などを指定することで、積立投資ができます。

お金を入金して株式を買うまでの手順は、こちらの記事で解説しているので、参考にしてください。

投資信託の始め方

【STEP4】NISAを利用しよう!

このSTEP4では、NISAについて解説します。

NISA(ニーサ・少額投資非課税制度)とは、株の売却益や配当金にかかる税金が、非課税になる制度です。

投資信託で資産運用する際には、必ず知っておくべき知識などで、知っておきましょう!

絶対に知っておこう!

ねこじ
ねこじ
【STEP4】NISAを利用しよう!

投資にかかる税金

本来、株式投資や投資信託への投資で得た利益には税金がかかります。

普通であれば、20.315%の税金が、売却益と配当金、分配金にもかかります。

ちなみに、株式投資の利益にかかる税金は、どれだけ儲けようが、一律で20.315%だよ

ねこじ
ねこじ

投資信託の場合は、投資信託を売ったときの利益と、定期的にもらえる分配金にこの20.315%がかかってきます。

これがNISAを利用することで、非課税になります。

ですから、投資信託を買う際には、必ずNISAを利用することが大切です。

NISAについてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

【STEP4】NISAを利用しよう!

NISAの利用方法

投資信託を購入する際に、NISA口座を選択することで、NISAを利用することができます。

株式を買う際には、必ず「特定口座」「一般口座」「NISA口座」の3種類のうち、どの口座を使うかを選択します。

その際に、「NISA口座」を選択することで、利益を非課税にすることができます。

詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

投資信託の始め方

実際に投資信託を利用して投資をはじめてみよう!

今回は、投資信託の始め方について解説しました。

投資信託での運用に必要な知識は、一通り紹介したので、次は実際に投資信託を購入してみましょう。

まだ、証券会社に口座開設をしていないという方は、口座開設から始めましょう。

口座開設の手順は、こちらで解説しています。

投資信託を利用して資産運用してみよう!

ねこじ
ねこじ

今回の記事は以上になります。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました