PR

【株式投資の始め方】松井証券の口座開設の手順を分かりやすく解説!

nekoji
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ねこじです。

この記事では、松井証券の口座開設のやり方を解説していきます。

松井証券での口座開設の手順を最後まで詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

松井証券に口座開設をしたい人は、ぜひ読んでね!

ねこじ
ねこじ

松井証券の口座を開設する

さっそく、口座開設をしていきましょう。

まずは、下のボタンから松井証券のサイトに移動してください。

(このサイトを確認しながら進められるように、新規タブで開いてください)

ここから松井証券のサイトへ!

口座開設(無料)のボタンを押す

松井証券

まずは、松井証券サイトの「WEBで簡単 口座開設(無料)」のボタンを押してください。

口座開設開始!

ここから口座開設をはじめます。

まずは、「証券口座」を選択します。

申し込み方法の選択

証券口座開設をオンラインで行うか、郵送される申込書で行うかを選択します。

オンラインの方が早くて手間がかからないのでおすすめです。

基本的には、オンラインで申し込みをおすすめするよ!

ねこじ
ねこじ

個人口座開設(STEP2:メールアドレス)

メールアドレスを入力して、「送信する」のボタンを押してください。

入力したメールアドレスにメールが届きます。

そのメールにURLがあるので、そこをクリックして口座開設に移ります。

「メールを送信する」のボタンを押してもメールが届かないという方は、迷惑メールのフォルダに届いている可能性があります。確認してみましょう。

個人口座開設(STEP2:個人情報入力)

氏名や住所などの個人情報を入力していきます。

個人口座開設(STEP3:職業・内部者情報入力)

職業や勤務先の情報について入力していきます。

(STEP4:お取引情報の入力) MATUI Bank口座開設

ここでは、MATUI Bankに口座開設するどうかを選択します。

口座開設しなくても、問題ないので、興味のない人は、しなくて大丈夫です。

(STEP4:お取引情報の入力)特定口座

ここでは、株式投資で得た利益の納税方法について選択します。

株式投資で得た利益には20%の税金がかかり、その納税方法は、3種類あります。

  • 特定口座(源泉徴収あり)

⇒証券会社が税金を勝手に計算して、勝手に納税してくれる!何もしなくていい!

  • 特定口座(源泉徴収なし)

⇒証券会社が税金を計算してくれるけど、自分で納税や確定申告を行う必要あり

  • 開設しない

⇒自分で税金の計算から、納税、確定申告を行う必要あり

基本的には、「源泉徴収ありで開設する」をおすすめするよ!

ねこじ
ねこじ

特に初心者の場合は、迷わず特定口座(源泉徴収あり)を選びましょう

(STEP4:お取引情報の入力)投資方針

投資目的や資産について入力します。

(STEP4:お取引情報の入力)同時口座開設

証券口座以外の口座や、信用取引口座を開設するかどうか選択します。

ここで選択しなくても、後からいつでも開設できるので、基本スルーを推奨します。

というか、むしろ初心者の場合は他の口座は開かないほうがいいと思うよ

ねこじ
ねこじ

(STEP4:お取引情報の入力)NISA口座

ここでは、NISA口座開設を開設するかどうか選択します。

NISAを利用することで、株式投資で得た利益にかかる税金を非課税にすることができます。

ただし、一つの証券会社にしかNISA口座は開設できないので、慎重に選びましょう。

基本的には、

  • 松井証券をメインで使う人

⇒開設する

  • 松井証券をメインで使わない(他の証券会社をメインで使う)人

⇒開設しない(あとで)

で問題ないと思います。

NISAはできるだけ利用したほうがいいから、どこかの証券会社には必ず開設しておこうね!

ねこじ
ねこじ

NISAについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

(STEP5:入力情報の確認)

入力した情報が正しいかを確認します。

(STEP6:本人確認書類・ご本人の撮影)

本人確認を行います。

スマホ画面に表示される指示に従って、本人確認をしてください。

口座開設申込み完了!

これで、口座開設申込みが終わりました。

審査が終了すると、メールが届き、それから取引を開始できます。

これで、口座開設が完了したよ。お疲れ様!

ねこじ
ねこじ

口座開設後の手順(入金方法や株を買う方法)については、こちらの記事で解説しています。

実際に株式投資をはじめてみよう!

このサイトでは、投資初心者が実際に株式投資を始められるように、必要な知識などを解説しています。

個別株投資と投資信託に分けて、コンテンツをまとめているので、ぜひご覧ください。

タップして学ぼう!

一緒に株式投資をはじめよう!

ねこじ
ねこじ

今回の記事は以上になります。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

初心者向け
株式投資の始め方はこちら!
moomoo証券【WEB】
FXに興味がある方はこちら!
【DMM FX】入金
おすすめ
DMM FXの取引方法 入金から実際に取引をするまでの手順・やり方・取引に必要な知識を分かりやすく解説!
DMM FXの取引方法 入金から実際に取引をするまでの手順・やり方・取引に必要な知識を分かりやすく解説!

当サイトでは、株式投資を始めたい方や初心者向けのコンテンツを発信しています!

様々なコンテンツがあるので、ぜひご覧ください。

YouTube・TikTokはこちら!
YouTubeはこちら
投資情報を発信中
Instagramはこちら
投資情報を発信中
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました